-
人的資本リスクマネジメントフォーラム2024配布用資料集
¥5,500
人的資本リスクマネジメントフォーラム2024の配布用資料です。A4 判(カラー)、表紙含め104頁です。 【掲載内容】 ページ数:表紙含め104頁 提供方法:PDF形式 価格:5500円(税込) 領収書:発行可(※領収書が必要な方は、購入画面の備考欄に領収書希望の旨と、あわせて「お宛名」をご記載ください) 支払方法:クレジットカード決済のみ ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください ※一部セッションの資料は投影のみとなります <人的資本リスクマネジメントフォーラム2024> P2 SESSION 1 サステナビリティ情報開示の潮流と、人的資本に関するリスク情報の開示 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部サステナビリティビジネスユニット サステナビリティ戦略部マネージャー松尾 拓樹 氏 P13 SESSION 2 インクルーシブな職場環境を実現する大規模組織の副業リスクマネジメント 株式会社りそなホールディングス 人財サービス部・グループリーダー 石原 昌幸 氏 株式会社フクスケ 代表取締役 小林 大介 氏 P43 SESSION 3 エーザイ流人的資本開示 エーザイ株式会社 グローバルHR戦略企画部長 志方 幸道 氏 SESSION 4 掲載なし “困った社員”をどう見極める?アンケートから見る問題社員の特徴と影響 ソルナ株式会社 取締役 大月 美里 氏 P60 SESSION 5 コンプライアンス教育「脱マンネリ化」の鍵“自分ごと化”を促す学習設計の仕組みとは 株式会社NTTHumanEX HCMソリューション営業部 鈴木 孝志朗 氏 / 新間 理紗氏 P84 SESSION 6 ミキハウスのサプライチェーンの人権に対する取り組み 三起商行株式会社 経営企画本部ESG推進部 執行役員 部長 平野 芳紀 氏
-
月刊BCPリーダーズvol.56(2024年11月号)
¥3,300
人に寄り添う企業防災 災害時に受ける影響は個人ごとに異なります。年齢、性別、心身の状態や家庭環境など、それぞれの事情による影響の濃淡は過酷な状況になるほど顕著に発現するでしょう。多様な個人へのきめ細かな寄り添いが求められる時代、どうすればそこに過不足なく対応できるのか、問いは企業防災にも投げかけられています。 組織としてできること・できないことがあるのはふまえつつ、企業防災も人間視点の見直しが必要です。本紙はその切り口を探るべく、さまざまな業種で防災・危機管理に携わる女性5人の匿名座談会を実施しました。災害備蓄の課題と改善点を中心に語り合った内容を、人への寄り添いの第一歩としてお届けします。 企業事例は、ランサムウェア攻撃の多発を受け、サイバーセキュリティーとBCPを磨く2社の取り組みを紹介。どこをどう守るのか、インシデント発生時にどう業務を継続するのか、業種特性による違いがあるとはいえ、脅威に立ち向かう姿勢と意識は共通です。そのイメージを、実践事例を通して共有します。 〇特集 人に寄り添う企業防災 多様な備蓄へのアプローチ オピニオン 社内滞在時の「不」はもっと減らせる 女性防災・危機管理担当者 匿名座談会 企業の災害備蓄品と個人の対策 〇ニュースダイジェスト 01 防災・危機管理ニュースダイジェスト 10月のニュース早わかり 02 ワード解説 フリーランス新法 03 リスク対策.comセミナー・勉強会報告 テクノロジーリスク勉強会/ESGリスク勉強会/危機管理塾 〇基本解説 企業不正の分類と対策 企業には社会的不正を発生させる素地がある 一度ルーチン化すると対応は困難 明治大学商学部専任講師 曾澤綾子氏 〇事例 セキュリティーとBCPを磨け 立ち向かうサイバー攻撃 01 セキュリティーを労働安全のごとく組織に根付かせる 情報資産にカギかけられない建設業の特性直視 日揮ホールディングス 02 ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる 中核システム停止時も重要業務を継続できる態勢目指し 明治安田生命保険 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年11月5日 定価:3300円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、すべて無料で読めます】
-
月刊BCPリーダーズvol.55(2024年10月号)
¥3,300
コンプライアンスの危機 機能不全の原因を探る 人や組織が安全で自由な活動を行うために、社会にはさまざまなルールがあります。これらを順守するという意味を持つ「コンプライアンス」は、いわば安全で自由な活動基盤をつくるための理念。ゆえにその徹底が叫ばれるわけですが、おかげで安全・自由に活動できるようになったと感じる人はどれくらいいるでしょうか。 企業活動の根幹を揺るがす不正・不祥事がたびたび起きる一方、ちょっとした振る舞いが問題視され日常的に炎上する社会。窮屈になったけれど安全にも自由にもなっていないという印象のほうが強いのではないでしょうか。これほどコンプライアンスが叫ばれているのに、なぜ――。専門家のインタビューから探ります。 また、防災月間が終了し、あらためて今年の災害を振り返ると、異常気象の常態化と巨大地震の脅威を身近に感じます。防災・BCPの見直しに役立つトピックスとして、南海トラフ地震臨時情報に関する企業の対応を独自調査で分析。事例は首都圏における2つの帰宅抑制訓練を取り上げ、見えてきた課題を紹介します。 〇特集 コンプライアンスの危機 機能不全の原因を探る 01 組織構造から紐解く機能不全の原因 なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか? 立命館大学経営学部 中原翔准教授に聞く 02 社会構造から紐解く機能不全の原因 なぜコンプライアンスの方向性はズレてしまったのか? 成蹊大学文学部 伊藤昌亮教授と考える 〇時局解説 パリ2024のテロ対策 期間中の計画を阻止した点では成功 テロはより間接的に 社会生活を混乱させる方向に 日本大学危機管理学部教授 福田充氏 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 9月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇トピックス 企業防災いま何を見直すべきか 独自調査 南海トラフ地震臨時情報への対応 計画の有無で課題に差 「警戒」では出張制限などを検討 リスク対策.com 訓練検証 巨大地震に備える 01 実際に社内に寝泊まりしたらどうなる 滞在型訓練で帰宅抑制行動のボトルネック確認 サッポロビール 02 大学生は大規模災害時にどう動くのか 帰宅困難者受け入れ訓練 他大学や企業・地域と連携 法政大学 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年10月5日 定価:3300円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
危機管理カンファレンス2024秋配布用資料集
¥5,500
危機管理カンファレンス2024秋の配布用資料です。A4 判(カラー)、表紙含め357頁です。 【掲載内容】 ページ数:表紙含め357頁 提供方法:PDF形式 価格:5500円(税込) 領収書:発行可(※領収書が必要な方は、購入画面の備考欄に領収書希望の旨と、あわせて「お宛名」をご記載ください) 支払方法:クレジットカード決済のみ ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください ※一部セッションの資料は投影のみとなります <危機管理カンファレンス2024秋> Day1 2024年9月26日(木) P002 Session1 内部監査のシステム化でBCM が継続的に改善する ~国際規格に準じて、効率的にPDCAを回す~ 日本電気株式会社 NECビジネスインテリジェンス リスクマネジメントグループプロフェッショナル 槙野圭祐氏 【掲載なし】 Session2 次世代に向けたBCP再構築とオールハザード型BCPへの転換 ~創立から100年を超えて成長し続け、ステークホルダーから愛される企業をめざして~ カルビー株式会社 コーポレートリスク管理本部 コンプライアンス・リスク管理部 高橋 淳氏 ニュートン・コンサルティング株式会社 ERM/BCP事業部 アソシエイトシニアコンサルタント 藤岡 誠氏 P016 Session3 「大手企業が考えるBCPとは」 ~ BCPをグループ会社へ展開するには?~ インフォコム株式会社 サービスビジネス事業本部 デジタル・サステナビリティ事業部 危機管理主任コンサルタント 高橋克彦氏 P038 Session4 リーガルリスクの観点で考える 未来の大災害に備えて企業・組織が取り組むべき危機管理 弁護士 北村晴男氏 トヨクモ株式会社 代表取締役社長 山本裕次氏 P050 Session5 ハイブリッド業務での災害対応における情報共有 ~ “ バーチャル” 災害対策本部と現実的な情報共有ツール「災害ネット」~ BIPROGY 株式会社 パブリックサービス第一事業部 事業推進部 角田有希氏 P064 Session6 AI でグローバルな災害リスクに立ち向かう 貴社事業への脅威を克服する情報戦略 株式会社JX 通信社 代表取締役 米重克洋氏 P087 Session7 大地震などの災害時・通信障害を克服 BCM遂行のためのBCP各種通信対策 能登半島地震の被災地の通信状況とハザードトーク使用事例のご紹介 テレネット株式会社 営業部 東日本グループ 防災士 柳 史朗氏 P120 Session8 初動対応とBCPをつなげるということ ~まだ被害情報を集めていませんか~ 株式会社レスキューナウ 代表取締役社長 朝倉一昌氏 P136 Session9 「想定外」に備える防災対策 BCP 対策が企業価値向上につながる理由 関西電力株式会社 ソリューション本部 営業部門 法人ソリューショングループ・副長 井筒進平氏 P164 Session10 令和元年東日本台風から5年 -豪雨災害に強い企業をどうつくるか- NiKKi Fron 株式会社 代表取締役社長 春日孝之氏 P181 Session11 令和6 年能登半島地震 ―災害拠点病院で何が起きていたのか― 市立輪島病院 事務部長 河﨑国幸氏 Day2 2024年9月27日(金) P198 Session1 日本郵政グループのクライシスマネジメント ~不祥事からの再生を目指して~ 日本郵政株式会社 クライシスマネジメント統括部 部長 山下弘之氏 P219 Session2 日清食品ホールディングスにおける サプライチェーンのクライシスマネジメント 〜災害時の調達サプライチェーンにおけるスピーディーな情報把握〜 日清食品ホールディングス 総務部リスクマネジメント室 課長 宝田 剛氏 資材部 課長 奥田貴之氏 TIS 株式会社 IT 基盤技術事業本部 IT 基盤サービス事業部 マルチクラウドサービス部 セクションチーフ 林 伸哉氏 P244 Session3 Spectee の最新の取り組み ~ AI が変える危機管理の最前線~ 株式会社Spectee 代表取締役 CEO 村上建治郎氏 P270 Session4 航空安全に学ぶリスクマネジメントの実務例 ANAホールディングス株式会社 グループ総務部 担当部長(ERM担当) 平井康雅氏 P284 Session5 効果的な委託先リスクマネジメントとは ~事例と調査データを大公開!~ 株式会社アトミテック VendorTrustLink 事業部長 守谷 航氏 P301 Session6 実効性のあるリスクマネジメント実現に向けた課題とニーズ ~経営戦略として「投資」へ移行すべきERM の展望とは~ 株式会社GRCS 執行役員 MTシリーズ開発責任者 徳永 拓氏 【掲載なし】 Session7 オムロングループの海外安全対策とその取り組み 株式会社共同通信デジタル リスク対策総合研究所・所長 小島俊郎氏 オムロンエキスパートリンク株式会社 第一エキスパート部リスクマネジメントグループ リスク・マネジメントアソシエイト 櫛田昌徳氏 【掲載なし】 Session8 VUCA 時代のリスク対応と組織戦略 株式会社Glocalist 代表取締役CEO 吉川真実氏 株式会社三井住友銀行 元 専務執行役員 株式会社経営共創基盤(IGPI) シニア・エグゼクティブ・フェロー 株式会社Brighten Japan 代表取締役 沢田 渉氏 P323 Session9 グローバル成長を目指す企業の成否を分けるリスクマネジメントとは 〜グローバル内部統制やERM 整備・運用の勘どころ〜 ニュートン・コンサルティング株式会社 ERM/BCP 事業部 アソシエイトシニアコンサルタント 坂本はるか氏 P348 Session10 リスク管理者に必要な素養と行動 ~効果的なリスクマネジメントプロセス運用のために~ 日本マクドナルド株式会社 危機管理部・部長 飯澤祥久氏
-
月刊BCPリーダーズvol.54(2024年9月号)
¥3,300
人権尊重という企業責任 根本から揺らぐサプライチェーン 近年、各国の主要メーカーはグローバル市場での競争優位を目指し、低コスト調達を強力に進めてきました。開発途上国に生産を移転して安い労働力を追い求めた結果、サプライチェーンは世界中に伸び、もはや全体の把握ができません。そしていま、そこに「人権」というリスクが突き付けられています。 低コスト調達という一面の正義が強制労働・児童労働という不義を生み、今度はその撲滅が命題となる。グローバル化の暗いジレンマ。ただ、相反する要素をさまざま抱えながらも、企業による人権尊重の取り組みは始まりました。先行する海外の法制化の動き、日本企業の状況、実践活動のポイントを紹介します。 恒例の企業事例は、過去の浸水被害の経験を生かして水害対策を強化する取り組みを紹介。今夏は記録的な猛暑と豪雨が連続し、台風10号に至っては異常な動きで日本列島を混乱に陥れました。もはや激甚気象が常態化の時代。企業防災・BCP見直しの参考事例をお届けします。 Contents 〇特集 人権尊重という企業責任 根本から揺らぐサプライチェーン 01 海外の動向と日本企業の対応 「他律と自律」の相克抱えて始まった人権DD 最大手は5割が着手、中小は取り組み進まず1割未満 ジェトロ調査部国際経済課 森詩織氏 02 人権DD の実践ポイント リスク評価はサプライヤーの協力が不可欠 どこまで取り組むかは自ら考える SCM 支援企業 Sedex 03 人権DD の実践事例 海外工場の労働環境を把握 課題を明らかに 共存共栄理念でサプライヤーとともに改善 三起商行 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 8月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 激甚気象時代の水害対策 01 2回の浸水で工場移転 供給の継続が最優先 サプライヤー管理、分散保管、地震対策も徹底 ヒロセ電機 〇Q&A 実務課題の超ヒント 危機管理担当者の難問、疑問に答える[リスク管理・危機管理編] 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年9月5日 定価:3300円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
DX&リスクマネジメントフォーラム2024配布用資料集
¥5,500
DX&リスクマネジメントフォーラム2024の配布用資料です。A4 判(カラー)、表紙含め84頁です。 【掲載内容】 ページ数:表紙含め84頁 提供方法:PDF形式 価格:5500円(税込) 領収書:発行可(※領収書が必要な方は、購入画面の備考欄に領収書希望の旨と、あわせて「お宛名」をご記載ください) 支払方法:クレジットカード決済のみ ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください ※一部セッションの資料は投影のみとなります <DX&リスクマネジメントフォーラム2024> P2 Session1 機能するセキュリティBCPと人材育成のためのサイバー訓練 ~疑似体験でセキュリティの全体像をつかみ生きた知恵を身につける~ 園田 道夫 氏 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) ナショナルサイバートレーニングセンター長 P 29 Session2 サイバー模擬演習のグッドデザイン ―その技法と効用 小原 浩之 氏 Information Security Forum Ltd. Business Account Manager 齊藤 宗一郎 氏 NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 Senior Vice President P43 Session3 グローバルBtoB企業グループのサイバーセキュリティ ~サイバー攻撃には業界全体の強靱化で立ち向かう~ 井上 胤康氏 日揮ホールディングス株式会社 理事/デジタル戦略・IT統括ユニット部長 P58 Session4 なぜ被害額に100万円~5,000万円もの差が? ログ管理の有無で変わるランサムウェアの被害額 平田 大紀氏 株式会社網屋 データセキュリティ事業部 セキュリティプロダクト部 営業 チームリーダー P72 Session5 サイバー事案を含むオールハザードBCPへの取り組みについて 坂本 純一氏 明治安田生命保険相互会社 リスク管理統括部(サイバー・システムリスク統括担当) 筆頭リスクアナリスト(兼)主席ITアーキテクト
-
月刊BCPリーダーズvol.53(2024年8月号)
¥3,300
リスクマネジメント大解剖 グローバル市場とサプライチェーンの拡大で企業のリスクが多様化、インシデント発生時の影響も甚大化し、リスクマネジメントの重要性がますます高まっています。が、組織全体で行う活動だけに、その導入と運用は容易ではありません。 異なる部門やステークホルダーと連携し、さまざまな情報を収集・分析。取り巻く環境変化と経営の実像に即してリスクを選定・評価、対応していくには時間もリソースも必要です。スキルと知識の習得、社員への浸透、組織への定着には数多のサポートが欠かせません。こうしたハードルを各企業はどうクリアしているのか、先行事例を徹底解剖します。 巻頭では、危機管理担当者が抱える難問・疑問を紐解くヒントをQ&Aで紹介。本紙がこの半年間で聞いた読者の悩みを「Question」として集約し、危機管理に詳しい4人のコンサルタントから「Answer」をもらいました。ほか、定番の企業事例として、本社ビル約3000人の3日間滞在に備える取り組みを掲載しています。 Contents 〇Q&A 実務課題の超ヒント 危機管理担当者の難問、疑問に答える[防災・BCP編] 〇特集 リスクマネジメント大解剖 01 徹底解説 パーソルグループのERM 3線モデルで浸透するリスクマネジメント コンプライアンス・ハンドブックで従業員意識も高まる 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 7月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 再考・企業防災/帰宅困難者対策 01 大規模災害時に従業員が安心して滞在できる備え 社内宿泊時の行動をマニュアル化 紙や動画で周知 アサヒグループジャパン 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年8月5日 定価:3300円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
月刊BCPリーダーズvol.52(2024年7月号)
¥2,200
気象データはもっと使える 災害対策・対応に欠かせない気象情報。しかし、企業において十分に活用されているかというと、そうともいい切れません。平時からの活用、特にリスクマネジメントへの活用には、まだ改善・改良の余地がありそうです。 DXの潮流の下、ビジネスに影響を与えるさまざまな情報がビッグデータ化され、経営判断に使われる昨今、気象情報・データももっと生かせるはず。防災力の向上、事業機会ロスの削減、チャンスの創出――平年より暑く、雨も多くなりそうな夏本番を前に、気象情報・データの活用について考えます。 企業事例は、初動のスピードアップを目指す企業2社をピックアップ。事業環境で何が起きているかを素早く察知するには離散する情報を経営に集める仕組みが必要ですが、両社が始めたのは、サプライヤーの声に、あるいは社員の声に真摯に耳を傾け、寄り添い、組織間や階層間の心理的ハードルを取り除く取り組みでした。 Contents 〇特集 気象データはもっと使える 非常時の災害対応力向上から平時のリスク管理まで 01 気象データ活用の最前線 気象庁に聞く現状と課題 「経験と勘」のリスク管理をデータドリブンに 気象庁情報基盤部 情報利用推進課気象ビジネス支援企画室 室長 杉浦伊織氏 民間気象会社に聞く活用例と活用法 高解像度の天気予報で情報はよりパーソナルに ウェザーニューズ モバイル・インターネット事業部 グループリーダー 上山亮佑氏 02 豪雨災害シミュレーション調査 最も対策ができていないのは「過去の降水量調査」 リスク対策.com 03 基本解説 Q&A線状降水帯とは何か? 集中豪雨の3分の2を占める日本特有の現象 気象庁気象研究所 台風・災害気象研究部部長 加藤輝之氏 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 6月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 初動のスピードアップを目指す 01 「お困りごと」の傾聴からはじまるサプライヤーBCM 支援 部門横断的な取り組みで多角的にサポート アドヴィックス 02 インシデントの第一報を迅速共有 システム化で迷い払拭 前兆も伝えるルールでリスクの顕在化防ぐ タムラ製作所 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年7月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横40ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
月刊BCPリーダーズvol.51(2024年6月号)
¥2,200
崖っぷちのデジタル デジタルインシデントが相次いでいます。一部のシステムトラブルが大きな被害を引き起こすのが昨今の特徴。経済産業省が提唱した「2025年の崖」が注目されるところですが、インシデント多発の背景には何があるのか。ビジネス環境全般を俯瞰しつつ、工場のシステムに焦点をあて、ITリスクの変化と対応の方向を考えます。 企業事例は、積年の課題となっているサプライチェーンBCPへの取り組みをピックアップ。リスクポイントの特定が困難、現実的に余力のないサプライヤーが多い、従来の取引関係を崩せないといったハードルを、平常時からの密な連携協力と情報共有によってクリアしている協力会ネットワークを紹介します。 基本解説のコーナーでは、完全施行から2年が経過した「ハラスメント防止法」にフォーカス。新卒採用や人事異動で新しい職場に就いた人が不調を感じやすい時期でもあり、危機管理担当者が知っておくべきパワハラ・セクハラのポイントをQ&Aで整理しました。 Contents 〇特集 崖っぷちのデジタル システムトラブル多発の背景と対応への取り組み 01 デジタルインシデントはハザード級になっている 基幹システムを俯瞰できる人材とBCPが不可欠 神戸大学大学院工学研究科特命教授 森井昌克氏 02 安易にさわると火傷するOT環境のシビアさ 組織横断プロジェクトで綿密な計画と事前の検証を PwCコンサルティング パートナー 上村益永氏 〇基本解説 Q&A 危機管理担当者が知っておくべきハラスメントの動向 業務上の指導とパワハラの違いを知る 成果至上主義の環境変えるガバナンスが必要 旬報法律事務所 弁護士 新村響子氏 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 5月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 相互支援のサプライチェーンBCP 01 協力会社とともに強化するサプライチェーン 自走始めたBCP分科会 お互いに教え合う仕組み ミクニ 02 サプライヤー企業が自分たちでBCP 教科書を制作 選りすぐりの事例を記載「経営者にこそ見せたい」 林工業 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年6月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横36ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
危機管理カンファレンス2024春配布用資料集
¥5,500
危機管理カンファレンス2024春の配布用資料です。A4 判(カラー)、表紙含め387頁です。 【掲載内容】 ページ数:表紙含め387頁 提供方法:PDF形式 価格:5500円(税込) 領収書:発行可(※領収書が必要な方は、購入画面の備考欄に領収書希望の旨と、あわせて「お宛名」をご記載ください) 支払方法:クレジットカード決済のみ ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください ※一部セッションの資料は投影のみとなります <危機管理カンファレンス2024春> Day1 2024年5月23日(木) P002 Session1 ITシステムで迅速かつ的確に被害状況を把握 Teams で膨大な災害情報を簡単に共有できる仕組み パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社 情報システム本部 青江多恵子氏 日本マイクロソフト株式会社 インダストリアル&製造事業本部 技術戦略部長 吉川直毅氏 P017 Session2 BCP が機能するために、今から企業が取り組むべきこと ~国内外500 社以上の支援経験から得た実践手法~ ニュートン・コンサルティング株式会社 Third Door事業部 エグゼクティブコンサルタント 久野陽一郎氏 P033 Session3 「いざという時に使えるBCP の作り方」 ~能登半島地震の教訓は自社に活かせているか~ インフォコム株式会社 サービスビジネス事業本部 デジタル・サステナビリティ事業部 危機管理主任コンサルタント 高橋克彦氏 P058 Session4 発災翌日からの現地支援を可能にする仕組み 災害対策本部は20 分後にスタート イオンディライト株式会社 ADソリューションセンター グループマネージャー 藤田修平氏 P069 Session5 策定しても実施できないBCP からの脱却 フェーズフリーな対策で早期の業務再開を a2network株式会社 広報・マーケティング部 担当リーダー 佐藤文氏 P086 Session6 「想定外」に備える防災対策 BCP 対策が企業価値向上につながる理由 関西電力株式会社 ソリューション本部 営業部門 法人ソリューショングループ 副長 井筒進平氏 P114 Session7 グローバル・サプライチェーンの危機管理 ~ AIによるサプライチェーンとリスクの見える化~ 株式会社Spectee 代表取締役 CEO 村上建治郎氏 P128 Session8 企業に不可欠なリスクマネジメント情報管理 経営層と現場をつなぐ「重要インフラ」リスク情報基盤とは 株式会社GRCS 執行役員 MTシリーズ開発責任者 徳永拓氏 【掲載なし】 Session9 不測の事態を乗り越える、危機管理担当者の役割と心構え ~「共同通信 海外リスク情報」活用術 矢崎総業特別編~ 矢崎総業株式会社 総務人事室 危機管理部 堀田正昭氏 株式会社共同通信デジタル リスク対策総合研究所・所長 小島俊郎氏 P148 Session10 ガバナンスの潮流とリスクマネジメントの本質 経営戦略に直結する重要リスクの検知と対策 株式会社Glocalist 代表取締役CEO 吉川真実氏 金沢大学 名誉教授 平田透氏 【掲載なし】 Session11 企業は地政学リスクにどう備えるべきか!? ~サプライチェーンの途絶や知財人材が狙われる脅威への対策~ 公益財団法人国際文化会館地経学研究所所長 東京大学公共政策大学院教授 鈴木一人氏 株式会社森清化工 代表取締役社長 毛利栄希氏 Day2 2024年5月24日(金) P165 Session1 協和キリンのリスクマネジメント改善 ~クライシスミニ演習を中心に~ 協和キリン株式会社 CSR 推進部リスクマネジメントグループ グループ長 真柄敏也氏 協和キリン株式会社 CSR推進部リスクマネジメントグループ 林慕琪氏 P182 Session2 AIでグローバルな災害リスクに立ち向かう 貴社事業への脅威を克服する情報戦略 株式会社JX 通信社 代表取締役 米重克洋氏 株式会社QUICK エンタープライズサービス開発本部 松田和真氏 P213 Session3 災害情報の迅速な共有を実現した成田空港のBCP ~あらゆる事故や災害に強い空港を目指して~ 成田国際空港株式会社 空港運用部門オペレーションセンター 危機管理グループ アシスタントマネージャー 林佳祐氏 成田国際空港株式会社 空港運用部門オペレーションセンター 危機管理グループ 主任 小林拓斗氏 TIS 株式会社 IT 基盤技術事業本部 IT 基盤サービス事業部 マルチクラウドサービス部 セクションチーフ 林伸哉氏 P236 Session4 製造業のサプライチェーンリスクマネジメント 災害時も製造を止めない仕組みと運用 パナソニック(株)エレクトリックワークス社 サプライチェーン統轄センター センター長 森下賢治氏 P256 Session5 未曾有の大災害に備える 実践!災害復旧の視点で考えるリスクマネジメント 防災家・危機管理アドバイザー 広島国際大学非常勤講師 野村功次郎氏 トヨクモ株式会社 マーケティング本部 坂田健太氏 P274 Session6 大地震・風水害・通信障害を克服 BCP 遂行のための各種通信対策 テレネット株式会社 専務取締役 防災士/緊急地震速報利用者協議会 理事 青山利之氏 P305 Session7 逆算思考で取り組むBCP ~いざという時は頑張るしかない! からの脱却~ 株式会社レスキューナウ 代表取締役社長 朝倉一昌氏 P318 Session8 災害・不測の事態に役立つ! ビジネスチャット「LINE WORKS」で実現するBCP 対策 LINE WORKS株式会社 マーケティング本部 谷ひかる氏 P338 Session9 大阪で確実な本社機能のバックアップを 大阪府・大阪市 副首都推進局 副首都推進担当部長 小田哲史氏 P360 Session10 関東大震災100年 歴史と教訓の襷を繋ぐ 徒歩移動訓練2023 サッポロビール株式会社 経営企画部 ガバナンスグループ 入澤英雄氏 P375 Session11[特別セッション] 能登半島地震で被災したコンサルタントが語る想定の壁 「1月1日午後4 時10分-家族を守るだけで精一杯だった」 イージス・クライシスコンサルティング合同会社 代表 寺地智史氏
-
月刊BCPリーダーズvol.50(2024年5月号)
¥2,200
組織はどう動いたか BCPと現実の対応 震災について語りましょう。突然の大地震に見舞われたとき、組織に何が起き、何がよりどころとなり、どのように行動できるのか。現在の事業環境を見つめ直し、防災システムやBCP体制を反省して、少しでも改善が進むように、それによって私たちの生活が少しでもよくなるように。能登半島地震を乗り越えた組織の事例を紹介します。 また巻頭特集では、新年度応援企画として、危機管理担当者から社員に伝えておきたいメッセージの切り口を3つ提案しました。新入社員が仲間に加わり多くの人が入れ替わる4月・5月は、組織内のリスクが高まる時期でもあります。積極的に発信し、リスク対策のルールを社内に周知徹底しましょう。 基本解説のコーナーでは、昨今セキュリティー対策が強く求められているOT環境にフォーカス。リスクマネジメントの遅れが指摘されるOT分野ですが、サイバーインシデント以外のリスクも含め、取り巻く課題と対策をQ&Aで整理しました。 Contents 〇特集 新年度応援企画 危機管理担当者から社員に伝えておきたいメッセージ 01 家庭の防災は企業BCPにつながっている アンケートで現状把握し取り組み促そう 02 炎上の原因はSNS上の振る舞いのみにあらず 軽い投稿にもリスク 具体例と対話で伝えよう 03 情報セキュリティーは個人のリスク目線では通用しない 会社の一員であるという意識づけから始めよう 〇基本解説 Q&A OTリスクとは何か? 01 「人で守る」から「仕組みで守る」時代 経験豊富なベテランが退職、人材確保が困難に 横河デジタル 田嶋信太郎氏 02 災害リスクへの対策が後回しになっている 円滑なコミュニケーション対策を ガートナージャパン 山本琢磨氏 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 4月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 組織はどう動いたか BCPと現実の対応 01 目まぐるしい状況変化 懸命に向き合った3カ月 日頃の準備、柔軟な対応、責任感、存在意義、試される組織 市立輪島病院 02 釜からこぼれた亜鉛で火災 BCPが初動の背中押す 行動指針をもとに「大げさな対策」 無駄に終わっても賞賛 シーケー金属 03 医療機能の維持を可能にした徹底的なハード対策 非常時の代替ライフラインはチェック表で管理 恵寿総合病院 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年5月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横42ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
月刊BCPリーダーズvol.49(2024年4月号)
¥2,200
災害時情報共有のリアル 少子高齢化が進む社会では、かつてのような人海戦術による災害対応は期待できません。デジタル技術を駆使して被害状況を素早く把握、分析を加えて共有し、組織間の意思疎通を円滑にして活動を効率化する。そのためのシステム開発とインフラ構築が進んでいたところに、能登半島地震は起きました。 IT/DXはどう機能したのか。何がうまくいき、何がうまくいかなかったのか。発災直後から被災地に入り、円滑な情報連携を支えた官民の取り組みから、災害時情報共有のリアルを紹介します。 その能登半島地震から3カ月。この3月には「のと里山海道」の下りが全線復旧し、北陸新幹線が福井・敦賀に延伸しました。遅れていた復旧・復興の加速化が期待されています。本紙記者が見た被災地の現状を報告するとともに、能登の復興の意味とあり方に関する学識者・実務者の意見をピックアップしました。 Contents 〇特集 災害時情報共有のリアル 事例 能登半島地震の情報支援活動 01 ISUT 自衛隊員の直接入力で情報連携がより早く 元日から現地に入り専用サイトで共有、各組織の活動に横串 02 サイボウズ 組織ごとにバラバラなフォーマットを統一 現場が入力しやすく、対策本部が見やすく 03 SAPジャパン 民間企業の強みを発揮し3日でアプリ開発 避難者支援を左右するデータ統合で貢献 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 3月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇オピニオン 能登半島地震から3カ月 震災復興に向けて 被災地ルポ 01 輪島の現状 生活再建まだこれから 「時間かかるけれどまた来てほしい」 02 珠洲の現状 まだ届かない水道 「3カ月で風景ほとんど変わっていない」 インタビュー 01 学識者の視点 国土健全化と知識創造に果たす能登の役割 冗長性と多様性の確保は縮小日本の最重要課題 京都大学経済研究所特任教授 藤田昌久氏 02 実務者の視点 過疎高齢化地域の古い家屋の倒壊をどう防ぐか 「新耐震」で線引き安易 踏みとどまった建物の調査必要 一級建築士事務所・技術士事務所SERB 代表 樫原健一氏 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年4月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
環境リスクマネジメントフォーラム2024配布用資料集
¥5,500
環境リスクマネジメントフォーラム2024の配布用資料です。A4 判(カラー)、表紙含め88頁です。 【掲載内容】 ページ数:表紙含め88頁 提供方法:PDF形式 価格:5500円(税込) 領収書:発行可(※領収書が必要な方は、購入画面の備考欄に領収書希望の旨と、あわせて「お宛名」をご記載ください) 支払方法:クレジットカード決済のみ ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください ※一部セッションの資料は投影のみとなります <環境リスクマネジメントフォーラム2024> P1 Session1 ESG経営の潮流とこれからの注意点 國部克彦氏 神戸大学大学院 経営学研究科教授 【掲載なし】 Session2 ESG投資と環境リスクマネジメント ~中長期的な企業価値への影響~ 山本高嗣氏 株式会社QUICK ESG研究所・フェロー ESGコンサルタント P7 Session3 事業成長につながるESG戦略 ~環境経営の実践とESG情報開示について~ 羽田野洋充氏 株式会社リコー ESG戦略部ESGセンターESG推進室 室長 P23 Session4 味の素グループにおけるサステナビリティ(環境)への取り組み 豊崎宏氏 味の素株式会社 グローバルコミュニケーション部 P40 Session5 企業が脱炭素に取り組む方法とは ~脱炭素の計画策定から具体策の実行まで~ 米光嘉次郎氏 関西電力株式会社 法人プロモーショングループ課長 P66 Session6 最新の先進事例からみえる「CO2見える化×ESG 経営戦略」 西和田浩平氏 アスエネ株式会社 Co-Founder & 代表取締役CEO P74 Session7 気候変動や生物多様性などの新たなリスクの意味と企業価値への影響分析の試行 ~社会的価値と経済的価値の両立を長期時間軸で考える~ 後藤茂之氏 有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 リスク管理戦略センター顧問
-
月刊BCPリーダーズvol.48(2024年3月号)
¥2,200
人口減少時代の災害復興 能登半島地震が浮き彫りにしたのは、ひとえに、深く静かに進行していた地域の衰退でした。地域の気候風土の上に築かれてきた暮らしの基盤、育まれてきた文化。それらがいま消滅の危機に瀕しています。しかしそれは、能登に限ったことではありません。 本格的な人口減少時代に入るといわれる日本。右肩上がりの復興をイメージすることはもうできないでしょう。それゆえ、能登の復興を考えることはこれからの日本を考えることでもあります。縮小に向かう社会において、よりよい復興とは、レジリエンスの姿とは。専門家・実務者のインタビューと独自調査から探ります。 恒例の企業事例は、リスク評価や影響度分析から業務を優先付けして災害時の対応計画と事業継続計画に落とし込むだけなく、それを組織の隅々まで根付かせる取り組みをピックアップ。対応チームが素早く、柔軟に動けることがポイントで、そのためのさまざまな仕掛けと工夫を紹介します。 Contents 〇特集 人口減少時代の災害復興 レジリエンスへの道 01 インタビュー 巻頭インタビュー 復興への道 クライストチャーチや白浜町がヒントになる 京都大学名誉教授/防災科学技術研究所前理事長 林春男氏 インタビュー 復興への視点 経済合理性だけではない「つながり」重要に 金沢大学人間社会研究域地域創造学系准教授 青木賢人氏 インタビュー 人の力 アリの一穴を開ける活動を展開 アステナホールディングス株式会社前社長 岩城慶太郎氏 02 被害分析 新潟県の液状化 造成地や砂丘地域に被害が集中 新潟大学工学部助教 保坂吉則氏 03 独自調査 能登半島地震におけるBCP 調査 「機能した」は半数以下、中小企業の課題浮き彫り リスク対策.com 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 2月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 防災と事業継続の両輪をまわす 動ける災害対策本部に向けて 01 発災20分で対策本部をスタートする初動体制 能登半島地震でも即時に現地支援 イオンディライト 02 動きやすい対策本部のディテールを随所に 精緻なBIAでBCMと防災の両輪を強化 東京流通センター 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年3月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横46ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
月刊BCPリーダーズvol.47(2024年2月号)
¥2,200
能登半島地震から1カ月 突きつけられた課題 令和6年能登半島地震から1カ月。最も被害が大きかった石川県内では、増え続ける死者が1月末時点で238人にのぼり、まだ完全には安否の確認が取れていません。ようやく明らかになってきた住宅被害は4万6000棟を超え、約1万5000人が避難生活を強いられています。 半島奥地という地域条件、高齢化・過疎化という社会環境、元旦というタイミング。被害は「脆弱性」を突いて拡大しました。防災の何が機能し、何が機能しなかったのか。突きつけられた課題は何か。被災地ルポ、被災者の声、専門家の見解、一般企業による支援の動きから、この1カ月を振り返ります。 恒例の事例紹介は、頻発する災害に加え次々に立ち現れる新たな脅威に対し、それが顕在化したときの影響を最小限に抑えるべく、従来型の防災対策をオールハザードBCMや全社的サプライチェーンリスクマネジメントへとアップグレードする企業の取り組みを取り上げました。 Contents 〇特集 令和6年能登半島地震から1カ月 突きつけられた課題 01 被災地ルポ 発災後の被害様相 02 被災者の声 珠洲市で被災した危機管理コンサルタントの願い 奥能登の人、もの、伝統、自然が消えていく 03 被災地支援 企業の活動 がんばれ!能登半島 一般企業も続々と応援 04 顕在化した課題 防災の専門家に聞く 高齢化・過疎化社会という脆弱性を直撃 関西大学社会安全学部特別任命教授/社会安全研究センター長 河田惠昭氏 燃えやすい木密地域で消火活動が困難化 東京大学先端科学技術研究センター教授 廣井悠氏 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 1月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 従来型の防災をBCM、SCRMへ 01 従来の防災から脱却しBCMを強化 日本海の津波を想定した訓練を実施 YKK AP 02 製造を止めない全社的SCRMを展開 重要部品の品番や代替情報までデータベース化 パナソニック エレクトリックワークス社 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年2月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
月刊BCPリーダーズvol.46(2024年1月号)
¥2,200
2024年 どうする?危機管理 リスク振り返りと対策 2024年は元日から心の落ち着かない幕開けとなりました。令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。1日も早く平穏な生活が戻ることをお祈りいたします。 あらためて振り返ると、2023年は企業や組織を取り巻くリスク環境が大きく変わった年でした。時代は不確実性の度をさらに増し、背後では国難級といわれる南海トラフ地震と首都直下地震が迫り、水面下では人口減少と高齢化が確実に進行しています。が、いかにストレスフルな環境下であろうとも、現実を直視し、できるだけの手を打つ以外にありません。 今号ではその力となるメッセージを、13人の専門家からいただきました(執筆はいずれも2023年12月時点)。また、独自調査では「南海トラフ地震臨時情報」に対する企業の意識と取り組み状況を分析。事例紹介では、2018年の西日本豪雨で大きな被害を受けた地元企業の復旧・復興の歩みを紹介しています。 リスク対策.comは今年も、皆様の情報収集・共有とネットワークづくりを応援していきます。引き続きよろしくお願いいたします。 Contents 〇オピニオン 元日の悪夢 令和6年能登半島地震で浮かび上がる最悪の事態 〇特集 専門家と考える2024年のリスク対策 01 2023年の危機事象を振り返る 顕在化したリスク この1年 02 2024年 企業の課題と重点対策 不確実性の時代 どうする? 危機管理 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 12月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇調査・分析 独自調査 南海トラフ地震臨時情報への対策 理解は進むが具体計画の検討企業はわずか リスク対策.com 〇事例 西日本豪雨被災企業のいま 災害からの立ち直り 01 調達先の分散化で製造停止を回避 地域の助け合いが事業継続の要 ホリグチ 02 工場が吹き飛ぶ壊滅的被害からの再起動 BCPで未来の豪雨に備える 川上鉄工所 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2024年1月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横44ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
防災・BCPの年間分析レポート 危機管理白書2024年版
¥4,400
A4サイズ、100ページ(本文96)、カラー(一部2色) 12月21日発売。※2023年12月25日から順次発送いたします(12月29日~2024年1月9日までは年末年始休業となります)。 【領収書が必要な方は、備考欄等に「領収書必要」とお書きください】 ※リスク対策.PRO会員は、一部コンテンツのPDF版を無料ダウンロードできます。PRO会員専用ページの「月刊BCPリーダーズ」の閲覧コーナーからお入りください(「自治体の業務継続ランキング」は公開しておりません)。 CONTENTS 巻頭言 動き出した黒い象 大変なことになるとわかっているのに、誰も対処しようとしない、対処することができない脅威を「ブラック・エレファント(黒い象)」と呼ぶ。2023年に動き出した「黒い象」とは――。 key word キーワード2023 2023年に世界を取り巻いた脅威を10のキーワードで振り返るとともに、2024年に求められる対策を考える。 地球沸騰化/脆弱性/脱コロナインパクト/放置される不正/人権/リスクの波及/生成AI/泥沼化/ローンオフェンダー/2025年問題 2023年危機管理・重大ニュースを振り返る Interview 識者が見る危機の時代 地球沸騰化、気候変動、人口減少・高齢化――。いまのこの危機の時代を、防災、環境、社会の専門家はどう見ているのか。4人の学識者にインタビュー。 PART1 表面化した「地球沸騰化」と「脆弱性」 防災DXの真の意味が問われる 京都大学名誉教授/防災科学技術研究所前理事長 林春男氏 PART2 気候変動時代のリスクアプローチ ESGとBCPを融合 デジタルツールを駆使 横浜国立大学名誉教授 佐土原聡氏 PART3 関東大震災100年の都市の安全 人口減少加速のなか消防力をどう維持するか 東京大学先端科学技術研究センター教授 廣井悠氏 PART4 超高齢化と大災害の時代が同時に到来 避難を妨げる3つのクセを払しょくせよ 兵庫県立大学教授 木村玲欧氏 Service 危機管理に役立つ製品・サービス さまざまな角度から危機管理を支援する製品・サービスを紹介。 アールシーソリューション株式会社/a2network株式会社/兼松コミュニケーションズ株式会社/国際航業株式会社/コンビウィズ株式会社/トクラス株式会社/一般財団法人 総合研究奨励会 日本無人機運行管理コンソーシアム/白山工業株式会社/株式会社パスカル/メインマーク株式会社/余合ホーム&モビリティ株式会社 Good Practice 自治体・企業の防災DX 激甚化する気象、いつ起きてもおかしくない大規模地震。一方で社会は人口減少と高齢化が進み、防災力は弱体化している。この難局を乗り越えるには災害対応の効率化が不可欠。防災DXに取り組む自治体と企業の事例を紹介。 CASE1 情報の即時共有で劇的に変わる初動対応 災害対策本部から紙の図面と付箋が消える 長野県上田市 CASE2 中小企業と協力し低コストのシステム開発 情報発信、備蓄・支援物資の管理を効率化 宮城県多賀城市 CASE3 ITシステムで迅速かつ的確に被害状況を把握 Teamsで膨大な災害情報を簡単に共有 パナソニック CASE4 DXによる管理負担軽減とナレッジ共有 国内約480拠点で豪雨災害リスクを確認 リコー 解説 防災DXをめぐる動き 自治体の業務継続ランキング 総務省消防庁がとりまとめた2022年6月1日時点の地方公共団体における「災害発生時の業務継続計画策定状況」と「災害発生時の応援職員受入れに関する規定(受援計画)の策定状況」に独自の配点を加え、総合点数を算出。 ※PDF版ではランキング詳細は公開していません 編集 リスク対策.com 発行 株式会社 新建新聞社 A4判100ページ(本文96ページ)、カラー(一部2色) 価格 書籍版 4,400円(税込み)
-
2023リスク総括セミナー配布用資料集
¥5,500
2023リスク総括セミナーの配布用資料です。 A4 判(カラー)、表紙含め197頁です。 ※領収書が必要な方は、購入画面の備考欄に領収書希望の旨と併せて「お宛名」をご記載ください。 【掲載内容】 ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください。 PROGRAM 2023年12月15日(金) P002 Session1 BMやジャニーズ問題から考えるコーポレートガバナンスの課題とリスクマネジメント見直しのポイント 3線防止策とリスクコミュニケーションを機能させるために ゼウス・コンサルティング株式会社代表取締役社長 社会構想大学院大学コミュニケーションデザイン研究科教授 白井邦芳氏 P015 Session2 相次ぐ企業の不祥事。同じ轍を踏まないためのリスク回避策は 「社内体制の構築と従業員教育」 シエンプレ株式会社WEBコンサルタントマネージャー兼 一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所研究員 前薗利大氏 P032 Session3 近年の企業事件・不祥事の動向と見直しのポイント ~風通しの良い組織風土の醸成とコンプライアンス経営~ 関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科教授 髙野一彦氏 P040 Session4 DX時代のセキュリティーインシデント対応 2023年に露呈した課題と押さえておくべき基本対策 東洋大学情報連携学部准教授 満永拓邦氏 P052 Session5 2023年の国内外の災害から考えるDXの必要性 人口減少×大災害時代に求められる災害対応の標準化 京都大学名誉教授 防災科学技術研究所前理事長 林春男氏 P073 Session6 そのとき、災害対策本部はどう対処すべきか? 事業継続実現のための危機管理ICTの活用ポイント インフォコム株式会社デジタル・サステナビリティ事業部 徳山英治氏 P102 Session7 大規模災害に備えて事業継続力を強化 1,463団体参加 全国一斉の安否確認訓練 最優秀企業の対策事例 トヨクモ株式会社代表取締役社長 山本裕次氏 株式会社ガスパル取締役 人事総務本部長 黒澤秀起氏 P134 Session8 想像を超えた大災害と進化する緊急通信手段 より最適な通信機器の選択が重要になる テレネット株式会社専務取締役 防災士 緊急地震速報利用者協議会理事 青山利之氏 P161 Session9 激甚化する災害に対応するために 防災DXによる災害対応力の底上げ 株式会社NTTデータ危機管理ソリューション担当課長 阿部暁氏 P170 Session10 防災・BCP対策を再定義するまちづくりのアプローチ 環境を俯瞰する視点から 横浜国立大学名誉教授 佐土原聡氏
-
月刊BCPリーダーズvol.45(2023年12月号)
¥2,200
関東大震災から1世紀を経て、ハード・ソフト両面の災害対策が進みました。繰り返す被災の経験が反映され、防災力も向上。半面、科学の発達と経済の発展は新たな不安材料も生み出しています。都市の巨大化です。 人の活動領域が拡大し、かつて住めなかった場所にも街が誕生。特に人が集中する超高層ビル群は、大半がいまだ強い地震に見舞われたことがありません。車の普及も街を便利にしましたが、ひとたび災害が起きれば大渋滞が懸念されます。超高層建築と車社会、この2つの盲点被害を専門家への取材をもとに探ります。 企業事例は、防災・BCPのアップグレードに注目。目指すのは、意識せずとも従業員が事業継続に向けて行動でき、それが社会貢献と企業価値向上につながっていく理想像です。その実現には人の力を引き出すマネジメント、DXをはじめとする最新技術の助けが必要です。2社の取り組みを紹介します。 Contents 〇ニュースズームアップ 東京都がオールハザード型Step.1を公表 Spectee、事業領域をサプライチェーンに拡大 レジリエンスラボ、燃料備蓄シェアで初の共同実証訓練 〇特集 巨大地震の死角 超高層と車社会の盲点被害 01 最悪の揺れで超高層はどうなる 直下型は長周期パルス、南海トラフは長時間の揺れが厳しい 摂南大学西村勝尚教授に聞く 02 車両火災で避難路はどうなる 幅広い道路の延焼遮断機能が無効化する 愛媛大学二神透准教授に聞く 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 11月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 防災・BCPを改革する 人の力/DXの力 01 従業員の自助力高め現場主導型に運用を転換 徹底したロールプレイ訓練で継続的に課題抽出 日産自動車 02 独自システムで災害時の現場情報を即時共有 ダッシュボード活用で積極性増した災害対策本部 飛島建設 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2023年12月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横36ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
環境リスクマネジメントフォーラム2023配布用資料
¥5,500
環境リスクマネジメントフォーラム2023の配布用資料です。A4 判(カラー)、表紙含め82頁です。 【掲載内容】 ページ数:表紙含め82ページ 提供方法:PDF形式 価格:5500円(税込) 領収書:発行可(※領収書が必要な方は、購入画面の備考欄に領収書希望の旨と、あわせて「お宛名」をご記載ください) 支払方法:クレジットカード決済のみ ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください ※一部セッションの資料は投影のみとなります <環境リスクマネジメントフォーラム2023> P02 Session1 環境リスクマネジメントの変遷と脱炭素経営におけるリスク 株式会社重松製作所 監査役 国土交通省独立行政法人評価委員 島崎 規子 氏 掲載なし Session2 世界で注目のカーボンニュートラル国際規格~ISO14068-1の概要と意義~ BSIグループジャパン株式会社 APAC Sustainability Technical & Commercial Director 泉 佳夫 氏 P37 Session3 TCFDでESG経営を推進 ~気候変動対応が事業部門に横串を通す~ 株式会社オカムラ サステナビリティ推進部・部長 関口 政宏 氏 P51 Session4 小林製薬のサステナビリティ活動 ~ESGを未来の経営基盤に~ 小林製薬株式会社 グループ統括本社 サステナビリティ戦略推進室 サステナビリティ戦略推進グループ 小枝 立樹 氏 P73 Session5 DBJ環境格付融資の視点から見た企業のサステナビリティ経営 株式会社日本政策投資銀行 サステナブルソリューション部・調査役 豊原 沙也加 氏
-
月刊BCPリーダーズvol.44(2023年11月号)
¥2,200
近代防災の歩んだ道、立っている場所 関東大震災100年 関東大震災が起きた20世紀前半は、国内外で大災害が頻発した時代でした。科学技術の発達と産業化・都市化の進展で社会が様変わりし、経済が盛んになれば、被害も当然大きくなります。対応に向けて防災も急速に近代化、国際的な相互支援が発展しますが、そこに衝撃的な現実を突きつけたのが関東大震災でした。 抜本的な見直しに迫られた災害対策は、戦時体制の下で揺れ動きます。そして戦禍と敗戦の経験は国民の価値観を変え、その後の対応に大きな影響を与えていきました。この激動の時代、近代日本の防災はどのように歩んだのか、いま我々はどこに立っているのかを、専門家のインタビューと企業事例から振り返ります。 また今号では、社会の関心を引く不祥事・不正が立て続けに表面化していることにフォーカス。事案それ自体の衝撃に加え、不祥事を見逃す、疑いを知覚しながら放置するといった対応が批判の的になっていることから、いま組織に求められる危機管理とはどのようなものかを探ります。 Contents 〇特集 近代防災の歩んだ道、立っている場所 関東大震災100年 01 インタビュー 関東大震災の時代を俯瞰する 近代防災はどこまで来てどこに立っているのか 聖心女子大学現代教養学部教授 土田宏成氏 02 ケーススタディー 自社の災害の歴史を知る 関東大震災を生き延びた思い胸に、防災の決意新た サッポロビール 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 10月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 災害情報の共有が防災意識を変える 01 Teamsで膨大な災害情報を簡単に共有できる仕組み ITシステムで迅速かつ的確に被害状況を把握 パナソニックグループ 〇焦点 相次ぐ不正・不祥事と求められる危機管理 01 インタビュー 不祥事が蔓延する組織風土の改革を急げ 3線防止策が機能しない理由と今後求められる真の危機管理 危機管理コンサルタント/社会構想大学院大学教授 白井邦芳氏 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2023年11月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
テクノロジー&リスクマネジメントフォーラム2023配布用資料
¥5,500
テクノロジー&リスクマネジメントフォーラム2023の配布用資料です。A4 判(カラー)、表紙含め63頁です。 ※領収書が必要な方は購入画面の備考欄にその旨ご記載ください。 【掲載内容】 ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください。 ※一部セッションの資料は投影のみとなります。 P02 Session01 サイバー分野 におけるリスクマネジメント ~ANAでの取り組み~ 全日本空輸株式会社 デジタル変革室専門部長 和田昭弘氏 P15 Session02 生産性向上につなげる最新テクノロジー活用術とテクノロジーリスク管理手法 ニュートン・コンサルティング株式会社 第二カンパニー・執行役員兼CISO 内海良氏 P32 Session03 リクルートにおけるAIを活用したサービスの管理体制やモニタリングについて 株式会社リクルート プロダクト統括本部プロダクト開発統括室 データ推進室データガバナンス部 田中孝昌氏 掲載なし Session04 先進企業と考えるサイバーセキュリティのベストプラクティス 敷島製パン株式会社 SPS推進部部長付課長 吉安壮真氏 サイバーリーズン合同会社 Japan CISO 本城信輔氏 P45 Session05 経営層及びリスク責任者がおさえておきたいデータ主導のデジタル戦略 マーシュジャパン株式会社 シニア・エバンジェリスト 佐藤徳之氏
-
月刊BCPリーダーズvol.43(2023年10月号)
¥2,200
企業と従業員を守るための知識とケーススタディー【月刊BCPリーダーズ】10月号 DX時代のITセキュリティー、IT-BCP、BCP 官民あげてDXが叫ばれる一方、セキュリティーインシデントが後を絶ちません。取り扱うデータの質と量が上がり、サービスレベルが上がれば、求められるセキュリティーレベルも上がります。のみならず、サービスのIT 依存が高まるほど、システム停止時の影響は大きいでしょう。 エラーは常に起こり得ることを前提に、システムの開発設計から運用監視、異常検知、情報連絡、そしてIT停止を想定した業務継続まで、広く対応体制を整えておくことが急務です。専門家のインタビューと事例から、DX 時代のITインシデント対応、IT-BCP、BCPのあり方を探ります。 恒例の事例紹介は、不確実性の時代をにらんだリスクマネジメント改革にフォーカス。環境変化に適応できる柔軟性の高い組織運営を目指し、既知のリスクの管理とともに未知のリスクの早期発見と対応強化を進めるべく、社外専門家と連携してインテリジェンス活動の向上に努める花王の取り組みを紹介します。 Contents 〇ニュースズームアップ 環境×防災・BCP GX支援のアイ・グリッド 防災・BCPへの訴求を強化 東京・代官山にコンテナ型独立電源 NTNが展示 〇特集 DX時代のITセキュリティー、IT-BCP、BCP 01 インタビュー DX時代のセキュリティーインシデント対応 監視・連絡網からBCPまでIT連携必須の時代 東洋大学情報連携学部准教授 満永拓邦氏 02 ケーススタディー IT-BCPとBCPの連動に向け情報システム部と意思共有 4つの視点からBIA 現場ごとに取り組み充実 JECC 〇ニュースダイジェスト/ワード解説 9月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード 〇事例 VUCA時代のリスクマネジメント 01 企業の発展にはリスクマネジメント改革が不可欠 インテリジェンスを強化 未知のリスクにも備え 花王 〇独自調査 リソースベースのBCPは実効性の認識が高い? 風水害対策に関する調査その3 リスク対策.com 〇ニュープロダクツ 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス 発行日:2023年10月1日 定価:2200円(税込) デジタルコンテンツ(PDF A4横36ページ) 【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
-
危機管理カンファレンス2023秋配布用資料集
¥5,500
危機管理カンファレンス2023秋の配布用資料です。 A4 判(カラー)、表紙含め313頁です。 ※領収書が必要な方は購入画面の備考欄にその旨ご記載ください。 【掲載内容】 ※発表資料とは異なる場合があります。ご了承ください。 ※一部セッションの資料は投影のみとなります。 Day1 2023年9月21日(木) P002 Session1 UACJにおけるグループリスクマネジメント 理念実現への「全員参加のリスクマネジメント」 株式会社UACJ 経営戦略本部リスクマネジメント部長 小野田範子氏 P014 Session2 関東大震災から100年、BCPの不都合な真実 ニュートン・コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部第一カンパニー第二事業部 事業部長兼BCMソリューション責任者 坂口貴紀氏 P036 Session3 「想定外を想定内にするためのBCPの作り方とは?」 想定外のリスクに備え、経営層に伝えたいオールハザードBCP インフォコム株式会社 サービスビジネス事業本部 デジタル・サステナビリティ事業部 危機管理主任コンサルタント 高橋克彦氏 P059 Session4 BCPの実行性向上に向けた取り組み 日本精工株式会社 危機管理推進室 グループマネジャ 阪下健作氏 P078 Session5 想像を超えた大災害と進化する緊急通信手段 迅速な危機対応が求められる時代 テレネット株式会社 営業部東日本グループ長 防災士 防災備蓄管理士 高岸英明氏 掲載なし Session6 AIが可視化するグローバル・サプライチェーンにおける危機管理 株式会社Spectee 代表取締役 CEO 村上建治郎氏 P101 Session7 ハイブリッド業務での災害対応における情報共有 “バーチャル”災害対策本部と現実的な情報共有ツール「災害ネット」 BIPROGY株式会社 社会公共サービス第一事業部ビジネス二部 角田有希氏 P116 Session8 BCP4.0時代に求められる組織レジリエンス エマージングリスクに耐えうる組織への変革 KPMGコンサルティング SX(サステナビリティトランスフォーメーション) 土谷豪氏 P128 Session9 本社機能のバックアップ いざというときの対応力強化のために 大阪府・大阪市 副首都推進局 副首都推進担当部長 浜ノ園英樹氏 P167 Session10 TCFD・CDPの対応から学んだ本気の気候変動対応について (前) 株式会社ヤマダホールディングス 経営企画室兼サステナビリティ推進室 執行役員 室長 清村浩一氏 Day2 2023年9月22日(金) P176 Session1 事業継続”推進者”の育成/災害対応力向上のポイント 株式会社ディスコ サポート本部 総務部 BCM推進チーム 渋谷真弘氏 P184 Session2 リスク管理担当者は海外危機・災害にどう立ち向かうべきか 海外リスク情報の活用ポイント ニュートン・コンサルティング株式会社 第3チーム シニア・コンサルタント 久野陽一郎氏 株式会社QUICK エンタープライズサービス開発本部 赤池和恵氏 P200 Session3 【最先端のリスク管理】大手企業が実践するリスクマネジメント高度化と成功の秘訣 株式会社GRCS 執行役員 MTシリーズ開発責任者 徳永拓氏 P219 Session4 住宅設備の供給責任を果たすリスクマネジメント 自発的な情報発信で自然災害に対する対応力向上活動 LIXIL HOUSING TECHNOLOGY業務改革部 リスクマネジメント推進室 室長 犬山達彦氏 P242 Session5 BCP対策の第一歩は確かな通信手段の確保から 「MCAアドバンス」で変わる災害時通信のミライ PSCP株式会社 セールスサポート・サービス開発本部・本部長 長田 健史 氏 P259 Session6 コンサルタントと見る、炎上対応24時 企業のリスク管理部門に求められる判断と対応を解説 株式会社エルテス ソリューション本部・執行役員副本部長 猪股裕貴氏 リスクコンサルティングセールス部 副部長兼マネジャー 鈴木聖矢氏 P275 Session7 限られた人数で災害対応をやり抜くために 災害時の状況をリアルタイムにまとめていく方法 株式会社レスキューナウ 代表取締役 朝倉一昌氏 P285 Session8 組織の成長を止めない 成長に資するリスクマネジメント構築・改善の虎の巻 ニュートン・コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部第一カンパニー第一事業部 アソシエイトシニアコンサルタント 日下茜氏 P302 Session9 激化する災害、複雑化する操業リスクへのBCP 20●●年に確実に首都直下地震が起きると仮定した戦略 日産自動車株式会社 危機管理&セキュリティーオフィス室長 山梨慶太氏