・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥3,300 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
リスクマネジメント大解剖
グローバル市場とサプライチェーンの拡大で企業のリスクが多様化、インシデント発生時の影響も甚大化し、リスクマネジメントの重要性がますます高まっています。が、組織全体で行う活動だけに、その導入と運用は容易ではありません。
異なる部門やステークホルダーと連携し、さまざまな情報を収集・分析。取り巻く環境変化と経営の実像に即してリスクを選定・評価、対応していくには時間もリソースも必要です。スキルと知識の習得、社員への浸透、組織への定着には数多のサポートが欠かせません。こうしたハードルを各企業はどうクリアしているのか、先行事例を徹底解剖します。
巻頭では、危機管理担当者が抱える難問・疑問を紐解くヒントをQ&Aで紹介。本紙がこの半年間で聞いた読者の悩みを「Question」として集約し、危機管理に詳しい4人のコンサルタントから「Answer」をもらいました。ほか、定番の企業事例として、本社ビル約3000人の3日間滞在に備える取り組みを掲載しています。
Contents
〇Q&A
実務課題の超ヒント
危機管理担当者の難問、疑問に答える[防災・BCP編]
〇特集
リスクマネジメント大解剖
01
徹底解説 パーソルグループのERM
3線モデルで浸透するリスクマネジメント
コンプライアンス・ハンドブックで従業員意識も高まる
〇ニュースダイジェスト/ワード解説
7月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード
〇事例
再考・企業防災/帰宅困難者対策
01
大規模災害時に従業員が安心して滞在できる備え
社内宿泊時の行動をマニュアル化 紙や動画で周知
アサヒグループジャパン
〇ニュープロダクツ
企業のリスク対策に役立つ商品・サービス
発行日:2024年8月5日
定価:3300円(税込)
デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ)
【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
お支払い方法について
¥3,300 税込