1/9

月刊BCPリーダーズvol.61(2025年4月号)

BCP LReaders vol.61.pdf

¥3,300 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (14899677バイト)

社員教育のグランドデザイン

新年度が始まる4月はあらゆる分野で新旧が入れ替わります。ベテランの退職、新入社員の配属、部署異動などで多くの人が動き、そのなかで新しい制度や仕組み、計画、目標がスタート。危機管理体制も見直しのタイミングです。

リスクマネジメントやBCMの活動で重要なのは、従業員の意識的な関与でしょう。意識を育むための手段は教育のほかありません。組織が刷新されるこの時期、あらためて社員教育について考えてみませんか。効果的な「学び」を組み立てるための方法論をお届けします。

事例紹介も、既存の防災・BCP活動を拡充して新たなプロジェクトを開始する3つの企業を取り上げました。

折しも発表された南海トラフ巨大地震の被害想定を見ると、死者は前回想定からわずかに減っただけ、被害額はむしろ増えています。防災意識の底上げはもとより、災害支援体制の見直しが不可欠。企業の役割はますます大きく、BCP の視座を一段高くし、地域社会への貢献を積極的に果たす姿勢が求められています。

Contents

〇特集
 社員教育のグランドデザイン

 01 インタビュー 防災教育編
 防災教育を劇的に変える5つのポイント
 教え方には法則がある
 東北学院大学教授 稲垣忠氏に聞く

 02 インタビュー 人材育成編
 人を成長させる教育「70:20:10の法則」
 企業理念やビジョンと一致させ、意欲を高める
 三菱UF Jリサーチ&コンサルティング 有馬祥子氏に聞く

〇ニュースダイジェスト

 01
 防災・危機管理ニュースダイジェスト
 3月のニュース早わかり

 02
 ワード解説
 首都圏における富士山の広域降灰対策

 03
 リスク対策.comのセミナー・勉強会報告
 第2回リスクアドバイザー情報交換会/リスク対策PRO会員セミナー

〇キートレンド
 社会と向き合う企業防災・BCP
 活発化する災害支援プロジェクト

 01 インフラの早期復旧を支える
 「新技術」「BCP」「組織連携」で生コン・アスファルト工場を守れ
 縮小する地域の資材供給力をカバー
 日工

 02 自社インフラをプラスアルファで活用
 発災直後の混乱フェーズに帰宅困難者へ寄り添い安心を提供
 「駅まちレジリエンス」を本格化
 西武鉄道

 03 非常用電源・燃料を企業間で共有
 実証実験ふまえ災害時の電気を補い合う仕組みを事業化
 備蓄シェアリングの会員募集を開始
 レジリエンスラボ

〇ニュープロダクツ
 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス

発行日:2025年4月5日
定価:3300円(税込)
デジタルコンテンツ(PDF A4横38ページ)

【リスク対策.PRO会員なら、すべて無料で読めます】

  • お支払い方法について

¥3,300 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品