1/9

月刊BCPリーダーズvol.51(2024年6月号)

BCP LReaders vol.51.pdf

¥2,200 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (10995901バイト)

崖っぷちのデジタル

デジタルインシデントが相次いでいます。一部のシステムトラブルが大きな被害を引き起こすのが昨今の特徴。経済産業省が提唱した「2025年の崖」が注目されるところですが、インシデント多発の背景には何があるのか。ビジネス環境全般を俯瞰しつつ、工場のシステムに焦点をあて、ITリスクの変化と対応の方向を考えます。

企業事例は、積年の課題となっているサプライチェーンBCPへの取り組みをピックアップ。リスクポイントの特定が困難、現実的に余力のないサプライヤーが多い、従来の取引関係を崩せないといったハードルを、平常時からの密な連携協力と情報共有によってクリアしている協力会ネットワークを紹介します。

基本解説のコーナーでは、完全施行から2年が経過した「ハラスメント防止法」にフォーカス。新卒採用や人事異動で新しい職場に就いた人が不調を感じやすい時期でもあり、危機管理担当者が知っておくべきパワハラ・セクハラのポイントをQ&Aで整理しました。

Contents

〇特集
 崖っぷちのデジタル
 システムトラブル多発の背景と対応への取り組み

 01
 デジタルインシデントはハザード級になっている
 基幹システムを俯瞰できる人材とBCPが不可欠
 神戸大学大学院工学研究科特命教授 森井昌克氏

 02
 安易にさわると火傷するOT環境のシビアさ
 組織横断プロジェクトで綿密な計画と事前の検証を
 PwCコンサルティング パートナー 上村益永氏

〇基本解説
 Q&A 危機管理担当者が知っておくべきハラスメントの動向

 業務上の指導とパワハラの違いを知る
 成果至上主義の環境変えるガバナンスが必要
 旬報法律事務所 弁護士 新村響子氏

〇ニュースダイジェスト/ワード解説
 5月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード

〇事例
 相互支援のサプライチェーンBCP

 01
 協力会社とともに強化するサプライチェーン
 自走始めたBCP分科会 お互いに教え合う仕組み
 ミクニ

 02
 サプライヤー企業が自分たちでBCP 教科書を制作
 選りすぐりの事例を記載「経営者にこそ見せたい」
 林工業

〇ニュープロダクツ
 企業のリスク対策に役立つ商品・サービス

発行日:2024年6月1日
定価:2200円(税込)
デジタルコンテンツ(PDF A4横36ページ)

【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品