・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,200 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
AIとの共生
米オープンAI の「Chat GPT」を筆頭に、生成AIが脚光を浴びています。企業においても、経営改革の切り札としての期待が急浮上。しかし一方では、リスクや倫理の観点から規制の動きも広がっています。未知なるテクノロジーは世界をどう変えていくのか。第1特集ではAIの進化と可能性、共生のあり方を探ります。
第2特集は、もはや発生頻度が高く、予想以上に影響の大きなリスクとなった「炎上」に注目。不祥事やクレームのみならず通常のマーケティング活動や経営層の発言・行為への批判、働き方の内部告発、迷惑行為の動画投稿――。炎上が日常化した社会と企業はどう向き合えばよいのか。4人の専門家とともに考えます。
企業事例は前号に続き、全社的リスクマネジメント、ERMをピックアップ。経営戦略と融合させて取り組むことで、環境変化への適応性が高い柔軟な組織づくりを目指す取り組みを紹介します。
Contents
〇特集1
AIとの共生
企業は未知なるテクノロジーをどう受け入れる?
01
インタビュー
AIは圧倒的な情報量で人間の思考に近づいている
研究の最先端から語る付き合い方と可能性
東京大学次世代知能科学研究センター 松原仁教授に聞く
〇ニュースダイジェスト/ワード解説
5月の危機管理関連ニュース総まくり/注目ワード
〇特集2
オピニオン
企業は炎上社会とどう向き合うか?
01
リスクトレンド座談会
3つの炎上事案から考える課題と対応
炎上の中身を見極め
自社の立ち位置を定めなければ対応できない
〇事例
全社的リスクマネジメントと経営の融合
01
ERMの成熟度を可視化し組織への浸透を図る
2040年長期ビジョン達成を支えるリスクマネジメント
JX金属
02
継続的な成長・発展に向け全員参加型を模索
統合5年目からの全社的リスクマネジメントへの挑戦
UACJ
〇ニュープロダクツ
企業のリスク対策に役立つ商品・サービス
発行日:2023年6月1日
定価:2200円(税込)
デジタルコンテンツ(PDF A4横42ページ)
【リスク対策.PRO会員なら、バックナンバーも含めすべて無料で読めます】
お支払い方法について
¥2,200 税込